橘亜美さんと小幡洋子さんの『カラダに美味しい韓方講座』にいってきました。
今回のカラーは『黒』
陰陽五行でいうところでは、
黒は水 冬 腎 なんだそうです。
このあたりは詳しくないのですが、
これからの季節にあった食材であることは理解(笑)

第一回の時旅行にいっていて参加できなかったので楽しみにしてました。
image


image

生もずく。
image

左側は小幡さんお手製のめんつゆ、右側はヤンニョム。
ヤンニョム美味しかったです。

おみやげとして、この生もずくを2パック購入。
お鍋に入れても美味しんだそうです。image

黒豆茶。

image

エゴマときのこのスープ。

image

トッカルビ。
ここにも、ひじきなどの黒い食材が!
光州にトッカルビ通りという場所があるらしく、
いつか行ってみたいです。
おもしろそう!

image

キンパッ。
黒米と白米で陰陽をイメージしたそうです。
黒米のもちもちした食感美味しかったです。

このあたりでお腹いっぱいになりましたが・・・

image

韓方マカロン。
image

オガタさんというお店の韓方茶。
生姜とみかんの皮がベースになっていて、
刺激的でしたが体が温まる味でした。

オガタさんは
오다 가다→ 오 가다さんなんだそうです。

来る+行くですね。

みなとみらいにお店があるみたいなので、
行ってみたいなぁ。

そして、亜美さんということで、美容のお話も交えつつの楽しい講座でした。

お土産は『呂シャンプー 黒』(ここでも黒)
の2週間分のトラベルキット。
呂シャンプーのコンディショナーは
頭皮に使っても良いそうです。
知らなかった!!
ここでもマッサージしないと!

この呂シャンプー 黒も好きなので、嬉しいお土産。
満足度の高い講座でした。

次回違う色の時も参加したいです。